♦生成AI ♦補助金・助成金 ♦販路開拓 ♦プロモーション ♦新商品開発 ♦人材育成

ブログ ≫ No.130 繰延仕事と向き合う年始の視点(48秒) ≫

No.130 繰延仕事と向き合う年始の視点(48秒)

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

No.130 繰延仕事と向き合う年始の視点(2024年1月4日)
 

■商いも「気」から

「病は気から」とは、
心の持ちようで体の状態も
変わるという教えです。

これはビジネスにも通じます。

新年になると、前年の悩みが不思議と薄れ、
「今年はやれるかもしれない」という
前向きな気持ちが自然と湧いてきませんか。

この「リセット効果」は、
実に人間的なもので、
モチベーションや行動力に
大きく影響します。

旧年の疲れや停滞を断ち切り、
再起を促す「暦の力」は、
まさに商いの知恵とも言えるでしょう。

企業においても、このタイミングを
上手に活かしたいものです。

 

■繰延仕事の再設定

ただし、新年だからこそ
忘れてはならないのが「繰延仕事」です。

これは、昨年着手しながら未完了の仕事のこと。

気持ちを一新するあまり、
うっかり後回しにしたまま、
放置されてしまうリスクもあります。

「自分はそんなことしない」と
思う経営者ほど、社員の感覚にも
目を配る必要があります。

年始の挨拶や全体会議の際に、
ぜひこの「繰延仕事」を明確にし、
今年の目標に組み込んでください。

「商いも気から」と声をかけつつ、
やりかけの業務を確実に完遂する
文化づくりが、成果を引き寄せます。
 

今年、あなたの会社に残っている
繰延仕事は何でしょうか。

この機会に、全員で棚卸ししてみては
いかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。後藤

----------------------------------------------------
経営者のための「営業思考のススメ」
最新ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

2025年07月24日 09:52

プロモーション
開発コンサルタント

プロモート経営事務所

土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

プロモート経営事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら