ブログ ≫ No.128 これが無くっちゃ(58秒) ≫

No.128 これが無くっちゃ(58秒)

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

No.128 これが無くっちゃ(2023年12月20日)


■まずは頭の整理から

電話で問い合わせた際、うまく伝わらずに
逆に質問を何度もされて疲れてしまった・・・
そんな経験はありませんか。

この原因の多くは、電話する前に
「何を聞きたいのか」、
「どう伝えればいいのか」が
頭の中で整理できていないことにあります。

そんな時に有効なのが、考えを書き出すことです。

いわば原稿を作るような感覚です。

「そんな簡単なこと」と思われるかもしれませんが、
実際にやってみると効果は抜群です。

書くことで思考が整理され、
自分の考えを客観的に見つめられます。

すると、より分かりやすい
表現や言い回しを選べるようになり、
伝わる質問が作れるのです。

逆に質問内容があいまいだと、
相手は理解しようと
何度も聞き返す羽目になり、
やりとりが長引いてしまいます。

一方、整理された質問なら、
相手も理解しやすく、
スムーズに本題に入れます。

場合によっては、自分では気づかなかった
アドバイスをもらえることもあるのです。


■ポストイットのチカラ

会議でなかなか意見がまとまらない。

いいアイデアが出てこない。

こんなことは、よくあることです。

自分一人の考えをまとめるのも難しいのに、
複数人が集まる会議ではなおさらです。

そんな時に役立つのが「ポストイット」です。

すでに使っている方も多いと思いますが、
あらためてその効果を知ると、
使い方も変わってきます。

<ポストイットの効果>
  1. 意見を引き出す
    書くことで口下手な人も意見が出しやすくなります。
    1人3枚書くなどルールを設ければ、
    より深い考えも引き出せます。
     
  2. 人と意見を分ける
    感情的な議論になりがちな場でも、
    意見が紙に書かれていれば冷静に
    内容だけに集中できます。
     
  3. 結論が見える
    書かれたポストイットをグループ化することで、
    共通点や対立点が見えやすくなり、
    具体的な解決策に結びつきます。

いかがでしょうか。
会議室にポストイットは常備されていますか。

自由に意見を言える環境づくりの第一歩です。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(後藤)

 ----------------------------------------------------
経営者のための「営業思考のススメ」
最新ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 
2025年07月03日 10:12

プロモーション
開発コンサルタント

プロモート経営事務所

土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

プロモート経営事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら