ブログ ≫ No.126 そのひと言が社員を動かす(49秒) ≫

No.126 そのひと言が社員を動かす(49秒)

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

 

No.126 そのひと言が社員を動かす(2023年12月6日配信)


■小さなすれ違いが生む影響
 

プロ野球・中日ドラゴンズの柳裕也選手が、
球団から提示された年俸1億800万円を
保留しました。

実は金額には納得していたものの、
加藤球団代表から「一度話そう」と
言われていたのに、その機会がなかったことに対する寂しさ、
つまり心の行き違いが原因だったのです。
 

加藤代表は取材で

「話すつもりだったが、できなかった。
そこはお詫びしたい」

と話していますが、柳選手は

「球団から話したいと言われていた」

と述べており、どうも両者の認識にズレがあります。
 

もしかすると、加藤代表にとっては
軽いリップサービスだったのかもしれません。

しかし、上司の何気ない言動が、
部下やメンバーのやる気に大きく
影響を与えることは確かです。
 

■「給料日」は12回のチャンス


私が学生時代に働いていた飲食店では、
当時でも珍しい「給料袋」が使われていました。

中には現金、明細、店の割引券が入っており、
手渡しでもらうその瞬間は何とも言えない
嬉しさがありました。

特に、店長からの「ありがとう」の
ひと言は心に響き、「もっと頑張ろう」と
思えたものです。
 

今では給料は口座に振り込まれ、
明細も自分で印刷する時代。

あの実感が味わえないことに
少し寂しさを感じます。

だからこそ、せめて給料日には、
上司や経営者から

「ありがとう」

と感謝の気持ちを言葉にして
伝えてほしいのです。
 

給料日は、社員が一番前向きになれる
12回の貴重なタイミング。

モチベーションを高める絶好の機会として、
ぜひ有効に活用してください。
 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(後藤)

 

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 
 

2025年06月18日 13:16

プロモーション
開発コンサルタント

プロモート経営事務所

土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

プロモート経営事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら