ブログ ≫ No.125 グリーン車に乗る理由(50秒) ≫

No.125 グリーン車に乗る理由(50秒)

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

No.125 グリーン車に乗る理由(2023年11月30日)
 

■差別化の力

東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の
車内ワゴン販売が、10月31日で終了しました。

乗客の飲食物持ち込みが
増えたことが背景にあります。

あの名物・カチカチのバニラアイスも
姿を消すのか…と思いきや、
主要駅のホームに新設される
自販機で販売されるとのこと。

ただし、販売されるのは
“柔らかい”タイプだそうです。

あのカチコチ感が恋しくなるのは人情ですね。
 

ところでご存じでしょうか。

 グリーン車では、
今後も車内販売が継続され、
あのカチカチアイスも楽しめるのです。

■アイスの魔力

名古屋〜東京間は、自由席は10,560円、
グリーン車は15,160円と、その差は4,600円です。

それでもグリーン車には、
広い座席・カーペット敷きの床・防音設計・
駅のエスカレーター至近・毛布貸出・フットレスト・
電源&シートヒーター・おしぼり配布・ゴミ回収・
そして「ちょっといい気分」
などたくさんの特典があります。
 

これまでは乗車時間が短く
「そこまで要らない」と感じる方もいたでしょう。

でも今は違います。

SNSで“あのアイス”を投稿すれば、
それだけで「グリーン車乗ってます」
とさりげなく伝えることができ、
優越感もひとしおです。
 

実際、アイス目当てで
グリーン車を選ぶ人も
増えるかもしれません。

私もその一人です。


御社の商品やサービスにも、
販売終了予定のものはありませんか。

 見方を変えれば、
差別化やステータスを生み出す
チャンスかもしれません。
 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(後藤)

----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
ブログの配信登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
---------------------------------------------------- 

2025年06月08日 14:26

プロモーション
開発コンサルタント

プロモート経営事務所

土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

プロモート経営事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら