プロモーション開発コンサルティング|販売促進の仕組みを構築|プロモート経営事務所

収益力の強化を仕組み化したプロモーションフォームで経営者を支援するプロモーション開発コンサルタント

ブログ ≫ No.98  人は楽しいから噂する(2分20秒) ≫

No.98  人は楽しいから噂する(2分20秒)

2023年5月25日(木)「まぐまぐ」にて
掲載したコラム(一部修正)です。

ブログの配信登録はこちらへ
     ↓↓↓
https://www.mag2.com/m/0001694783
----------------------------------------------------
ブログ:経営者のための「営業思考のススメ」
著 者:プロモート経営事務所・代表
    後藤 靖治/GOTO Yasuharu
♦集客アップに繋がる「営業思考」を鍛える!
♦木曜配信・登録無料・解除自由・さ~と読める
----------------------------------------------------

No.98 人は楽しいから噂する
 


■悪い噂はなぜ広まるのか

「3対11」という数字をご存知ですか?

これはプロ野球の対戦成績ではなく、
経済学者フィリップ・コトラーが示した
良い噂と悪い噂の拡散率の差です。

良い体験を人は平均3人に伝えますが、
悪い体験は11人に伝わるという研究結果です。

つまり、悪い噂は
良い噂の3倍以上広まりやすいのです。

私たちは何かを他人に話したいという
心理がありますが、
特に悪い話は興味を引くため、
自然と拡散してしまうのです。
 

例えば、現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」の
エピソードに見られるように、
噂は真偽が定かでないにも関わらず、
面白おかしく伝わることが多いです。

家康が戦で敗北し、
恐怖のあまり「馬上で脱糞した」という話や、
食事代を踏み倒したという逸話もその一例です。

こうした話は意図的に面白さを加えることで、
人々に広がりやすくなることが分かります。
 

■普通じゃダメ
 
噂は普通のことでは広がりません。

驚きや意外性がなければ、
噂にはならないのです。

先月行われた芦屋市の市長選挙で当選した
26歳のTさんは、その一例です。

彼のお辞儀は他の候補者とは一線を画しており、
まるでロボットのような、ゆっくりとした動きが
話題になりました。

この異様な動作がテレビやネットで取り上げられ、
Tさんは一躍有名人となりました。

彼の例から分かるように、
普通ではない行動や特徴が
噂の種になるのです。


<噂を作る3つのステップ> 

  1. 普通のやり方を考える
    例:ラーメン屋の看板を店の入口に設置する。
     

  2. そのやり方を「普通じゃない」方法に変える
    例:看板を上下逆さまに設置する(文字も逆さま)。
      

  3. 噂の広がりを確認する
    例:看板を見たお客が写真を撮り、
    SNSに投稿することで噂が広がる(実際の事象です)。


あなたの会社でも、商品やサービスに
「普通じゃない」要素を加えてみてください。

意外と簡単に噂を作ることができ、
楽しみながら口コミを促進できるかもしれません。


最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(後藤)
 

▼ブログの「お試し登録」はこちら
https://www.mag2.com/m/0001694783

営業思考を鍛えよう!

●木曜配信
●登録無料
●解除自由

2024年10月02日 10:24

プロモーション
開発コンサルタント

プロモート経営事務所

土曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

プロモート経営事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら