No.7 見せる勇気がファンを創る
2021年8月26日(木)「まぐまぐ」にて掲載したコラムです。
https://www.mag2.com/m/0001694783
木曜配信・登録無料・解除自由・さ~と読める
---------------------------------------------------------------------
「瓢箪から駒」経営者のためのプロモーションのススメ
No.7 見せる勇気がファンを創る
著者:後藤 靖治/GOTO Yasuharu
プロモート経営事務所・代表 https://promote-kj.com
---------------------------------------------------------------------
長雨が終わったと思いきや
今度は猛暑がやってきましたね。
体調管理はばっちりでしょうか?
私は、夜寝るときには冷房ではなく
除湿モードを使っています。
さて、当たり前ですが
プロモーションの基本は
「見せる」ことです。
商品、説明書き、価格など
見せなければ顧客には
何も伝わりません。
ただし、誤解しやすいのが
商品などの露出度を高めれば
良いのだろうと考えてしまうことです。
顧客が商品・サービスを購入する時には
有意識・無意識に関わらず、
何かしらの感覚や直感が働きます。
つまり感情です。
また、顧客が良い感情を抱く対象は
必ずしも商品・サービス
だけではありません。
むしろ、商品・サービスを
取り巻く環境が
大きく影響することが多いです。
-----------------------
これより本文です
-----------------------
【目次】
■見せると信頼に繋がる
■あれもこれも見せる戦略だった
■口コミは最も信頼されやすい
■見せるモノは作ればい
■見せると信頼に繋がる
ビジネスでは情報開示(ディスクロージャー)の
重要性が問われることがしばしばあります。
情報開示とは会社法や金融商品取引法では
“商品取引において利害関係者が適正な判断を
下せるように情報開示すること”
を指します。
簡単に言い換えると、「有益情報を見せる」ことです。
そのため、利害関係者(顧客)から望まれる
情報開示を積極的に行うことは顧客から
信頼や支持が得られやすくなることを意味します。
電車が遅延した時を思い浮かべて下さい。
電車が遅れるアナウンスはあるが、
何が原因で遅れているのか?
遅れはどれくらいなのか?
全く必要な情報を知らせないアナウンスを
聴いた経験があると思います。
そして、痺れを切らした乗客が駅員に詰め寄るなんて
光景を目撃したことがある方は少なくないでしょう。
乗客が怒っているのは遅れたことではなく、
遅れた原因を知りたいだけなのです。
電車の遅延に拘らず、
人は普段とは異なる状況になると
不安・恐怖を感じ、
やがて怒りを引き起こします。
迅速で正確な情報開示は
顧客の怒り(クレーム)を抑制し、
安心・信頼を醸成してくれるのです。
■あれもこれも見せる戦略だった
情報開示では数値情報を開示(見せる)することが一般的です。
しかし、ビジネスの開示(見せる)は
数値情報に留まらず多岐にわたります。
ユニークな見せるモノの例として、
ラーメン屋さんの暖簾があります。
暖簾が出ていれば営業中の合図であり、
暖簾が出ていなければ準備中・閉店を知らせています。
勿論、全てのラーメン店が暖簾を活用した
見せる戦略を意識しているかどうかは
定かではありませんが、
結果として集客を促し、
見せる戦略を行っているのです。
顧客は暖簾を見て営業中であることを
認識するのですから、
ラーメン屋さんの暖簾は
見せる戦略の一種であると考えられます。
そう~考えると、もしかして、あれもこれも
見せる戦略ではと思うかもしれません。
例えば、店先での
そば打ち、
たこ焼き、
タイ焼き、
カウンター越しの握り寿司、
鮮魚店の魚を下ろす様子、
小学校の授業参観、
コンビニの店内が見える大きな窓ガラス
などは、見せる戦略に該当するでしょう。
特にそば打ちは丸見えのガラス越しに
そば打ちをしています。
日頃の練習の成果を見て下さいと披露する
「お披露目戦略」と言ったところでしょうか。(笑)
■口コミは最も信頼されやすい
注目されたい、共感されたい、影響力を持ちたい、
という気持ちは誰もが抱く想いです。
そんな人々の想いを簡単に叶えてくれるのがSNSです。
今日では、食べたモノ、観たモノ、買ったモノなど
SNSを使えば誰にでも情報発信ができる時代です。
そのため、顧客がSNSで情報を拡散することは、
企業の代わりに見せる戦略を担っていると言えます。
ただ、これは近年になって始まった全く新しい現象
では無いことは勘の鋭い方であればお気づきでしょう。
そうです、SNSによる情報の拡散とは
「口コミ」に他なりません。
IT技術によって従来の「口コミ」の拡散スピードが
圧倒的に速くなり、
拡散エリアも圧倒的に拡大した「口コミ」です。
しかも、今も昔も第三者の声や意見は
企業のそれよりも信用される傾向にあります。
SNSによる「口コミ」を促すためにも
企業の見せる戦略はやはり不可欠なのです。
■見せるモノは作ればいい
見せる戦略は理解できるけど、
当社には顧客に見せるモノなんて何も無いよ、
と考える経営者もきっとおられることでしょう。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
必ずどこの会社にも見せるモノ・コトは存在します。
もし本当に何も見せるモノが無いのであれば、
見せるモノ・コトを作ればいいだけです。
外出の自粛が続く中、
ネット動画やネット会議の利用が
増えていると思います。
動画を視聴する際に動画の背景を
チェックされている方はおられるでしょうか?
IT技術によって動画の背景を自由に
設定できるようですが、
動画配信者の中には、あえて、
自分のプライベートな書斎や仕事場から
配信する方も多くいます。
整理整頓されているよりも、
少し書籍や書類、趣味の道具などで
部屋が程よく乱れていると、
視聴者は、
あ~ここで普段は仕事をしているのか~と
親近感が湧いてきます。
また、背景に取り込んでいる書籍をついネットで
購入なんてこともあるでしょう。
これも、書籍を買わせるための
巧妙な見せる戦略なのかもしれませんね。
銀行職員が毎朝、店舗周辺を清掃するのは
よく見かける光景です。
実際、店舗周辺に草が生い茂り、
ゴミが落ちている店舗には
入りにくいため清掃は必要でしょう。
しかし、清掃をするだけなら清掃業者に
依頼をすれば済むことを、
毎朝わざわざ行員が清掃をしているのですから、
それなりの意図があるはずです。
行員と分かる服装で清掃をするその姿は、
裏表がない清廉潔白な銀行の
イメージを発信するために、清掃活動をあえて、
見せる戦略としているのではないでしょうか?
あくまでも想像の域を出ませんが・・・
何気ないことでも、ひょっとしたら
顧客が見たいことであったりします。
見せても大丈夫だろうか?
トラブルにならないだろうか?
など不安もつきものです。
しかし、顧客から信頼と利益を得るには、
それなりに差し出すものが必要です。
時に見せるには決断と行動をする勇気を伴います。
皆さんは勇気を出して何を見せますか?
最後まで読んでいただき、有難うございました。後藤
■毎週木曜日、8:30に最新コラムを配信します
※ビジネスで必須の営業思考を鍛えませんか!
※問題・課題を解決するヒントが見つかる!
▼コラムの登録はこちらへ
https://www.mag2.com/m/0001694783
木曜配信・登録無料・解除自由・さ~と読める
■ご意見・ご感想・お待ちしています
https://promote-kj.com
問い合わせフォームをご利用ください
■過去のコラム
★ブログサイト「まぐまぐ」にて配信したコラムを
弊社ホームページ「過去のコラム」欄にて
順次、公開しています。
【公開済のコラム】2021/10月21現在
No.01「自分なりの」は最強のツール
No.02 売れる公式・売る公式
No.03 一流の経営者は変化球を投げる
No.04 プロモーションが文化を築いてきた
No.05 インターンシップが会社を変える
No.06 歴史から学ぶ
No.07 見せる勇気がファンを創る
【未公開のコラム(11月~公開予定)】
No.08 ギブする経営者はテイクが大きい
No.09 クレームを見極めると利益が増える
No.10 倫理なくしてビジネスにあらず
No.11 結果を出す会社はリフレッシュを公式化している
No.12 営業費を説明できるかどうかで結果に差が出る
No.13 メモが未来を変える
No.14 本気で社員を人財と考えているか
No.15 最後の商談
2021年08月26日 12:34